本文へスキップ

山形大学大学院理工学研究科機械工学専攻南後研究室ではリンク機構の設計とその応用を専門としています。


In Nango laboratory, Yamagata University, we are reserching about the design and applications of linkage mechanism.







TEL.
0238-26-3235

〒992-8510 山形県米沢市城南4-3-16

研究および教育方針CONCEPT & POLICY

研究室方針

 リンク機構は,機械装置の骨格を構成します.所望の運動を得るために制御系と組み合わせてコントロールされます.優れた運動特性を有する機構は,制御系への負担が少なく,運動と動力の伝達が可能です.社会に役立つ機械装置を設計するために,機構の可能性を追求しています.機構設計を通じて,人に役立つ新しい発想の装置を提案し,社会貢献の意義を理解できる人材を育成します.

 Linkage mechanism is structural element of device.To gain the predicatable motion, the mechanism is combined with control system. If the mechanism possessing fine characteristics, for example transmissibility, will be developed,we can design the device to transmit the motion and power with simple control system. In order to design the useful mechanical device for our society,we investigate the possibility of linkage mechanism. In our laboratory through designing linkage mechanism, we are training to be engineer who can comprehend the signification of contribution for our society and suggest the novel idea for human life.


教員紹介

            

   

 私たちの研究室では,リンク機構の設計手法について研究し,福祉の分野での貢献を探求しています.新たなアクチュエータや直動システムなどの機械要素の発展とともにリンク機構の可能性は広がっています.リンク機構は運動と動力を伝達する一般的な形態をした機械要素です.人の生活をより豊かにするためにリンク機構にできることを日々研究室内で議論し追求しています.

In our laboratory, we are researching the manner of designing linkage mechanism and try to contribute the welfare field. According to the development of actuator and linear motion system, the possibility of linkage mechanism is extended. Linkage mechanism is common form to transmit the motion and power. In our laboratory, we are discussing the novel application and possibility of linkage mechanism among students to contribute the advantaging QOL(quality of life) for our society.


     

   

教員略歴

1993年3月
山形大学大学院工学研究科 機械工学専攻 修了
1993年4月
山形大学 工学部 機械システム工学科 助手
2000年3月
2003年3月
博士(工学)(山形大学) 取得
2007年4月
山形大学 工学部 機械システム工学科 助教授
山形大学大学院 理工学研究科 工学系 機械システム工学分野 准教授

所属学会

日本機械学会(フェロー(2023年2月〜)),日本IFToMM会議,精密工学会,日本設計工学会,自動車技術会


所属学会 委員会活動など

日本機械学会  機素潤滑設計部門 機械設計技術企画委員会 幹事   2004年4月1日〜2005年3月31日

日本機械学会  機素潤滑設計部門 機械設計技術企画委員会 委員   2004年4月1日〜継続中

日本設計工学会 東北支部 商議員                  2005年4月1日〜継続中

日本機械学会  論文集編集委員会 委員               2008年4月1日〜2010年3月31日

日本機械学会  英文誌 アソシエイトエディタ            2008年4月1日〜2017年3月31日(2019年5月現在 継続中)

日本機械学会  機素潤滑設計部門 機械設計技術企画委員会 委員長  2009年4月1日〜2010年3月31日

日本機械学会  スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門 運営委員 2011年4月1日〜継続中

日本設計工学会 東北支部選出 企画編集委員             2013年4月1日〜継続中

自動車技術会  東北支部 学生自動車研究会 参与          2016年4月1日〜継続中

自動車技術会  東北支部 理事                   2016年4月1日〜継続中

日本機械学会  第18回機素潤滑設計部門講演会 実行委員長     2017年4月1日〜2019年3月31日

日本機械学会  機素潤滑設計部門 支部選出部門代議員        2017年4月1日〜継続中

日本機械学会  出版センター会議 委員               2018年4月1日〜継続中


受賞暦(研究室学生含む)

日本機械学会 創立120周年記念 功労表彰 2017年

日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞(2016年度年次大会)(佐藤 潤) 2017年

日本機械学会 機素潤滑設計部門 奨励講演(川田 大輔) 2004年

日本機械学会奨励賞(研究)1999年

バナースペース

山形大学大学院理工学研究科機械工学専攻南後研究室

〒992-8510
山形県米沢市城南4-3-16

TEL 0238-26-3235
FAX 0238-26-3235